175件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2022-09-09 令和4年第3回定例会−09月09日-02号

特に家族の支援が受けられない、及び自力で安全な場所への避難が困難な方が逃げ遅れ孤立することがないように、2012年度から市内の各地域で、自主防災会民生委員児童委員消防団社協支部等による災害時要援護者地域支援協議会を組織してもらい、地域の要援護者情報をまとめた災害時要援護者台帳への登録の呼びかけや要援護者一人一人の避難支援プラン検討などを行っています。  

芦屋市議会 2022-06-27 06月27日-05号

次に、緊急告知ラジオ購入事業に関して、委員は、西宮市と芦屋市において販売価格に差があるのは政策の違いなのかとただし、当局からは、西宮市では、全市民に対して2,000円で販売しているが、本市では、要援護者台帳登録がある方に1,000円で販売しており、災害情報が届きにくい方をターゲットにしているものであるとの答弁がありました。 この後、委員からは、賛成の討論がありました。 

芦屋市議会 2021-12-10 12月10日-04号

そのほか、現在使っておるのは、緊急・災害時要援護者台帳ですね。台帳の様式がありますので、そこにそういうふうに書いてあるので、それを読んでいるということと、あと自治会のほうにお渡しをしている名簿は、要配慮者名簿ということで、それぐらいの言葉を使っております。 ○副議長(青山暁君) 田原議員。 ◆18番(田原俊彦君) そうすると、災害時要援護者という言葉はもう使わないと。

姫路市議会 2021-12-06 令和3年第4回定例会−12月06日-03号

本市におきましては、平成24年度から各地区災害時要援護者地域支援協議会において、災害時要援護者を把握し、個別避難計画を記載した災害時要援護者台帳整備に取り組んでいただいております。  本市における避難行動支援者名簿掲載者につきましては、令和2年度末において約2万4,500人であり、そのうち個別避難計画作成済の方は約2割にとどまっております。  

芦屋市議会 2021-09-09 09月09日-03号

うち、要援護者台帳登録者へは736台を販売しています。そして、その方たちには市の補助があり1,000円で購入できます。 また、この緊急告知ラジオは、私ども議員自治会長などは市から貸与されていますし、集会所など避難施設にも置いています。ほかに貸与先はどのようなところがあるのかお示しください。 さて、貸与を除いた純然たる販売台数は、西宮市に比べて少ないと思います。

芦屋市議会 2021-06-16 06月16日-03号

これらの方に対する要援護者台帳への新規登録更新はどのような体制で取り組んでいるんでしょうか。具体的にお示しください。 また、要援護者に対する個別避難計画作成には、福祉的視点も必要です。つまり自主防災会連絡協議会防災士の会と福祉専門職との連携が必要です。要援護者個別避難計画をより実効性のあるものにするためにも連携できる仕組みづくりが必要です。 

芦屋市議会 2021-03-22 03月22日-04号

次に、別の委員からは、市には介護現場の実態をしっかりと把握し、必要な手だてを講じていただきたいとの意見や、さらに、別の委員から、在宅の高齢者や要介護認定者など、災害時に支援を必要とする方をどう救っていくのかということが重要になってくるため、要援護者台帳を活用しながら、地域との連携をさらに深めていってほしいとの要望が出されました。 

芦屋市議会 2020-12-10 12月10日-05号

災害時要援護者台帳への登録については、平時から地域民生委員などに情報を開示する場合と、災害発生時にのみ、情報を開示する場合とに区分けされています。地域民生委員方々自主防災会から、災害時に初めて台帳を開示した場合、要援護者安否確認避難誘導を迅速にできないなどの課題が指摘されています。この状況では、災害発生後に現場で混乱が発生し、要援護者が望む支援が提供できません。

養父市議会 2020-08-25 2020年08月25日 令和2年第100回定例会(第1日) 本文

地域福祉活動強化及びボランティア活動充実強化を図るため、福祉有償運送事業移送サービス地域福祉事業としての小地域福祉活動支援強化災害時等要援護者台帳、福祉防災マップ作成更新等、養父市社会福祉協議会に各事業の委託や補助金交付等をしています。本年度は、さらに社会福祉協議会の第3次地域福祉推進計画に基づく事業に対し、事業推進体制も含めた支援を行っています。

加西市議会 2020-03-09 03月09日-03号

また、ご質問の中で周りの方に迷惑をかけてしまうというお気持ちがあるから、避難所に行かず自宅にいるというようなことを選択されておるということでございましたが、ご質問の中でアンケートというふうにおっしゃいましたが、民生委員さんにご協力いただいております要援護者台帳に係る調査のことだと思いますんで、ぜひこういった調査の際には、災害時には共助の精神により地域方々協力を得て避難いただけるように、避難したいというようなことでの

姫路市議会 2019-03-14 平成31年3月14日総務委員会−03月14日-01号

このため、従来から福祉部局連携して、災害時要援護者台帳ひとり暮らし高齢者に関する情報提供を受け、対応に努めていた。特に指摘を受けて、この年末年始は管内パトロール強化などを行った。また、生涯現役推進室と相談し、老人クラブが発行している会報等にも高齢者への注意喚起を呼びかける内容等を掲載した。

香美町議会 2019-03-14 平成31年第110回定例会(第5日目) 本文 開催日:2019年03月14日

訓練を通じて避難場所避難経路について周知徹底し、また、要援護者台帳を活用した避難訓練実施することで災害時に要援護者が孤立してしまうことがないよう地域全体のネットワークづくりに取り組んでいただくよう支援してまいりたいと考えております。また、各集落で防災災害時のために必要な資機材購入に対する補助を継続いたします。  次に、孤立防止避難道路についてのご質問でございます。

加西市議会 2019-03-11 03月11日-03号

初めてにしては半数以上のところで対応していただけたというところは、平素から要援護者台帳を配布させていただきながらそういった部分についてもまた民生委員さんへの連絡体制についても平素からそういったところで取り組んでいただいているというところが一方では功を奏したのかなというものの、一方では6割、残りの4割は特に何もしていないというような状況があったというところがアンケートに出ております。

香美町議会 2018-09-13 平成30年第107回定例会(第4日目) 本文 開催日:2018年09月13日

これにつきましては議員ご承知のとおり、今までから社協と町とで進めてきております支え合い要援護者台帳これに基づくいわゆる手上げの方、各地域で、各地区登録申請をいただいた方につきましては、地域のほうに毎年お返しをして、それには地域の中の支援者というものも登録申請の段階で記載がされておりますので、それによって地域のほうで体制をとっていただくという体制になっております。

姫路市議会 2018-09-12 平成30年第3回定例会-09月12日-04号

災害時要援護者避難支援につきましては、平成24年度より地区連合自主防災会単位災害時要援護者地域支援協議会を設立していただき、災害援護者台帳への登録の呼びかけ、登録された方への緊急時の情報伝達ルート整備避難支援者の選定などの避難支援行動検討のほか、避難支援訓練等実施など、避難支援体制の構築に取り組んでいただいているところでございます。  以上でございます。